「社会について」カテゴリーアーカイブ

GAFA-アップル-3

アップルはIphone の発売でここ10年で業績が急上昇

アップルはIphone の発売を契機に、ここ10年で業績が急上昇している。2018年8月にアメリカ企業として、初めて時価総額1兆ドルを上回った。
1976年にスティーブ、ジョブとスティーブ、ウォズニアックの二人が創業したが、ジョブ氏は当初からコンピュータによって生活が変革する事を予測し、庶民にこの技術をいかに届けるかを考えた。
そこで世に受け入れられる為、機械的な硬さを無くし、斬新でスマートなデザインを重視した。カラフルなiMacや超薄型のマックブックエアーを世に出した。


2001年には音楽プレイヤーのipodを、出し、コンピュータ以外の道筋をつけた。そして2007年カメラや電話機能を持つiphone、2010年にはiPad2015年にアップルウオッチへと発売し、現在のビジネスの柱となった。


研究開発への投資と技術力のある企業の買収により、他社と圧倒的な技術差を作り出してきた。指紋認証、顔認証、拡張現実、スポーツや健康への解決法の技術を内製化している。
デザイン、ハードウエア、ソフトウエア、アルゴリズムの技術を連携させ、製品に他を追随できない価値を生み出している。

カリスマだったジョブ氏を失った2011年からトップを務めるクック氏が進めるのは「社会的に正しい事、そして人類が持続的に発展していく社会の追求で」である。
2017年に完成した宇宙船のようなデザインの本社「アツプルパーク」でお互いの創造性を交換して未来を作り出す場と位置ずけている。


又女性や人種、プライバシーへも関心が深い。特に環境では製造過程での有害物質の排除や再生可能エネルギーへの転換を実現し、サプライヤーにも支援している。

最新のマックブックエアーは100%リサイクルのアルミ素材でボディを作っている。アップル社は2018年iPhoneの売上金額は全体の、62.8%を占めている。

iPhoneの高付加価値化により、売上高は20%を超える勢いで伸びている。しかしながら販売台数は明らかに頭打ちになつている。ジョブ氏亡き後我々一般人をあっと言わせる機能が追加されない、未だに遺産に頼っていてiPhoneを使うユーザーとして、物足りなさを感じている。


そこで力を入れているのはセキュリティと、プライバシーの保護だ。米国では中国によるサイバー攻撃やスパイ行為による批判が上がっており、フェイスブックやグーグルの個人情報の収集や広告ビジネスへの批判か出ている。


アツプル社はセキュリティとプライバシー保護をベースにしたアツプルウオッチに心電図機能を入れるなど健康、医療分野に力を入れ、人とテクノロジーにより、長期的な関係づくりが今後アツプルの目指す方向と言えるだろう。但し今の程度の開発速度では、他社に追い越される可能性が十分ある。
GAFA-フエースブックー4
GAFA-グーグルー2

https://furoujp.com/blog/gafa-facebook-4/

GAFA-グーグル-2

米スタンフォード大学の二人の学生が寮で創業したグーグルは今年で20周年を迎えた。ラリー.ベイジ氏とサーゲイ.プリン氏が開発した検索エンジンは世界シェア9割を超えている。

グーグルがその他メールのあり方を変えた「Gメール」、世界中の都市を探せる「マップ」や「アース」「ストリートビュー」を開発、
2006年には動画サイト「ユーチューブ」を買収し、更に画像、動画、地図、ショッピング、書籍などの検索機能を加え、モバイルでもアンドロイドを買収、スマートフォンで85%のシェアをしめている。


アンドロイドの利用者は20億人を突破した。スマートフォンの普及に合わせ検索サービスをスマホに最適化、またウエブプラウドでもグーグルクロームの利用者も拡大している。

グーグルのサービスは基本的に無料だ。2000年にはじめた検索に連動した広告である。シンプルなリンクと短い説明文でできた広告がユーザーが検索した単語に応じて表示される。ユーザーがそれをクリックすると料金を支払う。


スマホのお陰で検索回数は更に増加し、今では毎日30億件を超えている。グーグルが広告で他の追随を許さないのは10億人から集めた利用情報をビッグデータとソフトウエアーから練り上げたAI(人工知能)や機械学習の技術であろう。


2016年開発方針を「モバイルファースト」から「AI ファースト」に転換した。音声検索、翻訳、写真などのサービスが機械学習によって改善されている。音声認識と自然言語の技術をベースとした会話型「グーグルアシスタント」を発表しこれを搭載した「AI スピーカー」を発表した。スピーカーというハードウエアとソフトウエアを結合して、家庭環境の整理を目指し、カメラなどを含めて機械学習を活用しようとしている。


研究はAIの論文数トップを誇る研究組織「グーグルブレイン」が控えている。くはAI の成果をベースに法人向けクラウド事業を目指している。さらにAI開発の「ディープマインド」や自動運転の「ウェイモ」、医療技術の開発の「ベリリー」、都市計画の「サイドウオークラボ」などAIなどの先端技術を使うビジネスを進めている。


一方であまりに巨大になりつたあるグーグルを各国が警戒しはじめた。競合会社の検索順位を不当に下げたとか、スマホメーカーとの契約でアプリのブリインストールを強制したとの批判がでてきた。世界的にデジタルプラットフォーマへの風当たりは強まりつつある。


GAFA-アップル-3 https://furoujp.com/blog/gafa-apple-3/
GAFA-4巨人ー1

http://furoujp.com/2018/12/23/gafa-4giants-1/

GAFA-4巨人-1

 

最近の流行語のGAFA (ガーフア)をご存知でしょうか、今や世界をリードするアメリカの巨人、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンを言います。個人の生活、株式市場、政治にまで影響を及ぼしている。
東洋経済のGAFA特集には「あらゆる産業を飲み込む4巨人」の副題が付いている。
検索の巨人グーグルは「世界中の情報を整理して世界中にアクセスして使えるようにする」事を目指す。

 2005年にはスマートフォンのアンドロイドを、2006年には動画共有サイトのユーチューブを買収し、広告の掲載領域を増やした。世界で月間19億を超える利用者があるのは「グーグル検索」「 ユーチューブ」「Gメール」「グーグルマップ」など8つあると言う。

スマートフォンの巨人、アップルは2007年iPhoneを発売ご爆発的な成長を遂げた。2011年共同経営者のステーブジョブ氏の死後(56歳)も力はは衰えていない。2015年以降IPHONE の販売台数は年2億台を超えその利益は世界のスマホ市場の8割を占める。

人と人をネットでつなげるSNS で世界に君臨するのはフェイスブック(FB)だ。月間利用者は22億人を超えSNSの巨人である。グーグルと同じく広告収入で成り立っている。実名を原則としているので、データの質が高い。歴史は2004年と一番若いが広告収入はグーグルと肩を並べる。創業者のマーク、ザッカーバーグは34歳と若い。

最後はEC の巨人、アマゾンだ。創業者はジェフ、ベゾフ(54)により本のインターネットで販売からスタートしたが、今や世界に2000ケ所の物流センターを持ち、ネットでの注文品を2から3日で届ける。今後プライム会員には1時間以内のお惣菜の配達や音楽や動画の無料配信で客を引き寄せている。

影響力の巨大化がすすむGAFAに対して日本企業も対応をはじめた。

ユニクロアパレル分野で1番のライバルと見る、グーグルはAI を駆使した住宅設備機器の会社を買収して、住宅関連に力を入れてきた。室内環境のデータを把握してエアコンの分野に入ってくるとダイキンにとって脅威となる。
NTTによると人材でも、研究開発の分野では35歳までに3割がGAFAに引き抜かれると言うトヨタでも競合は自動車会社だけでなく、グーグルやフェイスブックが競合会社になってくるだろう。

 

一方でサイバー世界だけの事業モデルは限界に来ている、GAFAに力が偏っているのであれば、新しい勢力を作る必要があるとソフトバンクの孫氏は言っている。
GAFA-グーグルー2

 

映像技術の進展-2

映画は次にが入る音声時代となり、ジャズやミュジカル映画が出てきた。1930年代は日本では小津安二郎やアメリカではジョンフォードなどの名監督が出現し、香り高い映像を見せた。
1040年代は戦争が影を移し「自転車どろぼー」などの現実問題が映された。1950年代は黒澤明羅生門や7人のサムライなど日本映画が注目されて世界に輸出された。 r />


1960年にはTVの出現があり、映画は差別化するため、ベンハーやクレオパトラなどの大作を作って来た。その後ヌーベルバーグ運動(新しい波)がフランスから起こり若い監督がロケ中心に同時録音や即興演出などを特徴とした、日本では >大島渚などが出た。


1973年スターウォーズが出て、大型エンタテイメント、スペクタルとなり。1994年CG(コンピュータで絵を書くこと)3D (コンピュータで3次元の絵を描く事)の技法が開発された。五感の内、痛みや匂いやフレーム外を想像させる手法を編み出している。

最近では仮想現実や拡張現実などの言葉が生まれている。VR (virtual reality)は日本語で「仮想現実」と言い100%バーチャルの世界です。

MR(mixed riality)は日本語で「複合現実」と言い、仮想空間と現実空間をくみあわせる技術のこと。

そしてAR (augmented reality)は日本語で「拡張現実」の事で、現実空間をベースにコンピュータで作られた映像や画像を重ね合わせる技術で、最近では2016年に大流行した「ポケモンGO」です。

スマートフォンを通して現実世界に、コンピュータで作ったポケモンを重ね合わせている。これは世界的にGPSを使っていま居る空間上に、コンピュータで作成した様々な怪獣を配置するというスケールが大きく、緻密なシステムである。

スエーデンの家具メーカーは早速スマホとカタログ部屋に家具を置くシュミレーションが出来るアプリを開発しています。

さらにSRとは(substitutions reality)が現れ、「代替現実」という言葉も出ており、これは過去の現実世界と現在の世界を組み合わせた合成技術によって、存在しないものがあるかのように見せる。

このように、画像の世界の技術が進化して、様々な映像をみせ、我々庶民も真似して、作成して発表する人も出てきています。1億総映画監督時代になろうとしています。
映像についてー1

ホモ•所得と幸せ-7

もし飢饉と疾病と戦争が無くなり、平和と繁栄を経験し、平均寿

命が延びたなら、人間は幸せになれるだろうか、残念ながら人間

はそう簡単には幸せになれないだろう。

ギリシャの哲学者エピクロスは欲求を三つに分けている。①自然

で必要なもの(健康、食事、衣服、住居、友情),⓶自然だが不必要

なもの(大邸宅、豪華な食事、贅沢な生活),③自然でもなく、必要

でもない(名声、権力),





この内自然で必要なものだけを追求し、苦痛や恐怖からは自由な

生活を送るのが良いと主張した。こうして生じる 「平静な心」を

追求するのが善とした。

エピクロスは人は簡単には幸せになれない事を気づいていたらし

い。伝統的な社会と先進国を比べても先進国は繁栄し、快適で安

全なのに自殺率が多い

ペルーやハイチ、フイリッピンは毎年自殺するのは10万人に6人

ほどだが、スイス、フランス、日本など平和で豊かな国では10万

人当たり10人以上が自殺している。

特に韓国は1085年頃は厳格な伝統に縛られ、比較的貧乏な国だつ

た、その頃は10万人に9人程度の自殺だった。ところが現在は経

済大国で教育水準も高く、安定しているにかかわらず、10万人に

36人に上る。

私達は先祖より多少幸福度は確実に上がったが、その度合は期待

を大幅に下回っている。石器時代の人は1日当たり4000キロカロ

リーのエネルギーを利用した。

この中には食物の他道具や衣服、焚き火なども含んでいた。今日

アメリカ人食べ物以外に自動車、コンピュータ、冷蔵庫、テ

レビなどの為に毎日22万8000キロカロリー消費する。これは石器

時代の人の60倍のエネルギーを使っている。だがアメリカ人は60

倍も幸せだろうか?、

飢え死にしかけた農民はパン一切れ与えられると大喜びした。し

かし高給をもらい、退屈した社員にどうしたら喜ばせてやれる

か?、アメリカは1950年代から2000年代までにGDPが2兆ドルか

12兆ドルに増えた。その結果1人当たりの所得は倍になったが

主観的幸福度は50年代の水準と殆と同じだ。

日本は1958年から史上屈指の景気拡大を果たした。実質所得は5

倍に増えた。日本人の生活様式や社会にさまざまな変化が現れた

にかかわらず、主観的幸福度は驚くほどわずかな影響しか出なか

った。どうやら幸福感というものは謎めいたガラスの天井にぶつ

かり、飢餓や疾病を無くし、世界平和を達成しても、ガラスの天

井を打ち破る事は出来ないようだ。

ホモ・ラッセルの幸福論ー8

ホモ・幸福の追求ー6

ホモ•幸福の追求-6

人類の第2の課題となるのは何だろう!!。

この二つ目のプロジェクトは「幸福の追求」だろうという。古代

ギリシアの哲学者は死後の世界は無く、幸福こそが人生の目的で

あると説いた。18世紀のジェレミー、ベンサムは最高の善は「

大多数の最大幸福」と言い、国家と科学界の唯一の価値ある目標

全世界の幸福を増進する事であると結論した。

政治家平和をもたらし、実業家繁栄を促進し、科学者自然

を研究するべきで、それは誰もが幸福な生活を楽しめる事が出来

るようにするためだった。19世紀から20世紀はベンサムに賛同す

る人は多かったが、口先だけで、実際は国土の拡大GDPの増大

で成功度を測った。





先進国教育、医療、福祉に力を入れたが、それは個人より国家

の強化
を目指すものだった。

20世紀
には国家の成功度の基準は1人当たりのGDPだったかもし

れない。一人当たり年間56000ドルを生産するシンガポールより

14000ドルしか生産しないコスタリカは国として成功していない

と考えた。

ところが今日思想家や政治家や経済学者までGDP にGDH(国内総

幸福
)を補足する、あるいは置き換えることさえ求めている。結局

人は生産したいとは思っていない、幸せになりたいと望んでいる

のだ。生産は幸福のための物質的基盤を提供してくれるが、あく

まで手段にすぎず目的ではない。

あなたは非常に生産的であるが、不満を持つ人になりたいか、

産は低いが満ち足りたひと
になりたいか。こう考えると、21世紀

に掘り下げてみたい第2の目標が幸福になりそうと言う説は、説

得力がある。

ホモ・所得と幸せー7

カーシェアリング開始-10

マイカー文化に変化がおきている。トヨタは月額定額制て複数の車種に乗れる「kinto(キント)」を発表した。キントとは必要な時に現れ、すぐ移動出来る孫悟空の筋斗雲から名前をとったそうだ。

ントは車、税金、保険等の税金を一体化して車種は未定で契約をする。新聞報道によると年内東京都内で試験を始め、来年中に本格稼働する。全国の販売店で抱える試乗用の数万台の車を有効利用する。

 

日産自動車電気自動車とハイブリッド搭載車に限定した「eシェアモビ」を今年1月から実施、電動車の走りよさを知ってもらうのが狙いだ。DeNAは車を貸したい人と借りたい人をインターネットで結ぶ、9月末で700種、6千台の登録がされておる。BMWやポルシェなどの高級車が人気、借りた人は1日単位で保険に入りトラブルの不安を無くしている。

 





保有から利用」を目指す。各社は自動運転時代に備えてサービスやノウハウを早く取り込もうとしている。NTTドコモは大阪市の駐車場でIOTを活用した「スマートパーキングシステム」という駐車場シェリングを始めたようだ。

 

センサーで車の入出庫を管理する方法だが利用者はスマートフォンで予約から決済まで出来る。利用者はスマホに専用アプリを入れると空いている駐車場の位置、料金リアルタイムで予約できる。料金はアプリ上で自動清算される。

 

フラップ板や清算機が不要なため初期費用が10分の一程度で、又3から5台分のスペースでも可能なため採算が合う、大阪市内では中央区、浪速区、天王寺区で進んでいる。東京都内では企業が自社ビルの駐車場を利用したケースもある。

 

ドコモは低コストで運用できれば料金も安くできるため利用者のメリットが大きいとしている。ソフトバンクも同様なサービスに参入した。業界同士の競争も激しくなっており、後発業者は駐車場スペースの確保が難しくなりつつある。
今何故シエリングかー9

通帳レス-仮想通貨-45

大手銀行で「通帳レス」のサービスが増えています、多くの方が通帳を使っているかと思いますが、この紙の通帳や郵便物を廃止し、すべてインターネットネット上で確認するという方法です

銀行側としてはコスト削減につながるため、最近はより推進する動きが見られます。一方で、利用者側にとってもメリットがあり、「通帳を自宅に置きっぱなしで、なかなか記帳できない」「通帳がかさばるのでなくしたい」という人が増えている。

インターネットバンキング「三菱UFJダイレクト」では、入出金情報を最長2カ月分(前月月初から)見られるところ、Eco通帳にすると、最長25カ月分に延長されます。




三井住友の「SMBCポイントパック」というサービス(無料)に入り、「Web通帳」を選べば、インターネットバンキング(SMBCダイレクト)で最大25カ月分に延長されます。
Web通帳にすると、ATM時間外・利用手数料、振込手数料無料になるほか、インターネットバンキングで同行あて振込手数料が
無料になります。

りそなTIMOに申し込むと、≪りそなクラブポイント≫が月間5ポイントたまります。
インターネット通帳(TIMO)にすると、残高に応じて金利がアップすることもある。

なお、「りそなダイレクト」では最大13カ月分の取引がWEBで確認できます。

無通帳型総合口座「ゆうちょダイレクト+(プラス)」にすると、通常のインターネットバンキング「ゆうちょダイレクト」がWEB上で最大2か月分の入出金情報を見られるところ、最大15月分に延長されます。ただし、通帳がないため、「お取引履歴(通帳未記帳分)のご案内」の送付はありません。

以上、4行の通帳レスサービスについてお伝えしました。

銀行は通帳一冊あたり年間200円の印紙代を負担している。現在収益悪化に苦しむ銀行はコスト低減の最中にある。そこで通帳の代わりにインターネットで入出金を管理する「通帳レス」を導入する動きが広がってきた。

ITを利用した「フィンテック」の始まりでもある。近来ATMやインターネットバンキングなどで店頭を訪れない顧客も増えており、環境が整って来たという。

ある銀行は昨年からスマートフォンで口座を管理する「スマート通帳」 をはじめている。スマホ操作で7-9年分の入出金明細を照会できる。通帳が増えないので使いやすいとの声が多い。
他の銀行は8月からスマホ専用の「スマートアプリ」サービスを開始し、手軽に確認できるようになつた。
今後税金や公共料金の支払いができるサービスを追加する予定で、将来の通帳レスを見据えサービスを拡大する予定だそうだ。

ホモ•若さと不老-5

1900年には世界の平均寿命は40歳だつたが、それは幼い内に栄養

不良や感染症の為無くなっていたためで、その時代でも70や80

で生きる人がかなりいた。ガリレオ、ガリレイは77歳アイザッ

ク、ニュートンは84歳、ミケランジェロは88歳まで生きている。

密林のチンパンジーさえ60代まで生きる事があると言う。


実のところ医学は早死を防ぎ、寿命まで生きさせてくれたが、寿

命を1年も延ばしてはいない。ガンや糖尿病を克服したとしても、

ほとんどの人が90まで生きられるだけで、150歳には届かない、

500歳は問題外であろう。その為には人体の根本的な構造やプロ

セスを改良し、臓器と組織の再生法を発見する必要があるだろ

う。




2100年までに出来るがどうかは分からない。それでも死を克服す

る試みが失敗する度に目的に近付き、期待を高めるだろう。私た

ちが生きている内に不死を達成できなくとも、死との戦いは今世

紀の最重要課題となるだろう。

ホモ・幸福の追求ー6
ホモ・寿命150歳ー4

ホモ•寿命150歳-4

現代科学の最重要課題は死を打ち負かし、永遠の若さを保つ方法を見つける事であると言う発明家のカーツワイルは2012年にグーグルのエンジニア部門のディレクターに任命され、「死を解決すること」を使命とするキャリコという会社を設立した。

 

グーグルは2009年にも不死を信じる投資家のマリスをCEOに採用した。マリスは「500歳まで生きる事が可能かと聞かれたら私の答えはイエスです」と答えている。そのような夢はシリコンバレーでの他の著名人たちも共通している。

遺伝子工学や再生医療やナノテクノロジーの分野は猛烈な発展をしているので、楽観的な予言が出ている。不老学のデグレイは2050年の時点で健全な肉体と豊富な資金がある人なら10年毎に修復治療を受け、手や足や目を改良する事が出来るだろうと述べている。

 

 




しかし見方を変えると、人はいつか死ぬと分かっているから、冒険をするし、命をかけて、突飛な事も出来るが、永遠に生きるなら、命を賭けるような馬鹿げたことをしなくなるのではないか。

 

平均寿命を倍にすると言う控えめな目標から始める方が良いかもしれない。人類は20世紀に40年から70年に平均寿命をほぼ倍にしているから、21世紀にはもう一度倍に150年に出来るはずと言う訳だ。

 

これが現実となった時家族が変わっていく可能性がある。40歳で子供を産んでもあと110年結婚状態が続くのは現実的だろうか、何度も結婚と離婚を繰り返す傾向が強いと思われる。

 

仕事ではこれまでは、10代から20代で1つの職能を身につけ、残りの人生をその職種で過ごすが、150年を生きる時代になると90歳になっても生活や仕事を一新しなければならない。さらに75歳で引退する事もないし、後進に道を譲ることもなくなるだろう。

 

上司が120歳で生き続け、2017年にスターリンが138歳で生き続け、モスクワに君臨していたり、毛沢東が123歳でかくしゃくとしている。現実に2050年に永遠の若さを手に入れるとか、不老不死が実現するとするのはまだ時期尚早と考える。
ホモ・若さと不老ー5
ホモ・生と死ー3

ホモ•生と死-3

人類は次に何を目指すだろうか、飢饉と病気と戦争を寄せ付けず、生態学的均衡を保つだけで、人類は我慢できるだろうか。

人間はすでに手にしたら、さらなるものを求めるとハラリは言う。人々が欲しいものを手にいれたら、大統領、科学者、発明家は何をしたらよいか、前例のない繁栄と健康と平和を確保した人類は、これまで考えたこともなかった事、つまり老化と死を標的にする可能性が強い。

 

21世紀には不死を目指して真剣に努力する可能性が高い。ハラリは宗教と死について、興味ある発言をしている。宗教の中でも死に対して色々な立場があると言う。

 

成る程我々の仏教では死について詳細に述べていない。お釈迦様は極楽や地獄やあの世については何も述べていない、ただ現在の苦しみを取り除くにはどうするかをのべている。

 

キリスト教とイスラム教とヒンドウー教は私たちの人生の意味はあの世でどんな運命を迎えるかで、決まると言っている。これらの宗教ではの瞬間その人が生きてきた総決算の時であり自分の役割を受け入れる神聖な霊的瞬間であった。

 

現代の科学は生と死を違うかたちでとらえる。昔の人は死神が突然来て連れていく。しかし現代人は心臓が動きをやめた、大動脈が脂肪で詰まった、ガン細胞が肝臓に広がった等技術的な不具合のため死ぬと考える。超自然のところは少しもない。全て技術的な問題となる。

 

昔は聖職者や神学者の得意分野だつたが、今は技術者が取って変わった。ガン細胞を焼き殺したり、抗生物質で肺ガンを根絶する。心臓が働かなくなつたら新しい心臓を移植する。一般人も体調が悪くなると、医者に相談して技術的な解決をする。
ホモ・寿命150歳ー4
ホモ・21世紀の目標はー2




ホモ•21世紀の目標は-2

人類が古代から抱えて来た三つの問題、飢餓、疫病、戦争は何千年に渡り人類を悩まして来た。それにより膨大な人が死んだ。ところがこの数十年我々は飢餓と疫病と戦争を抑えこんできた。

 

すっかり解決した訳ではないが、制御不可能なものでは無くなってきた。大体どうゆうものかを理解し、防ぐためどうすべきか十分承知してきた。「何事も神の思し召し」と諦める事も無くなった。

 

問題が起こると誰かがヘマをやらかしたと感じ調査委員会を設置する。人類は過去絶えず飢餓に苦しんで来た。しかし過去100年間で政治、経済が発展して、地球上のほとんどの場所で、飢え死にする可能性は低くなっている。




戦争や地震で国全体が荒廃した時でも、国際的な支援のおかげで飢餓は防ぐことができる。現在では飢餓より過食のほうが深刻な問題となっている。

 

 飢餓や疾病や戦争が減ってきているとしたら、人類は必ず何か別のものに取り組むだろう。、21世紀に人類の課題ではどんなプロジェクトが出てくるだろうか、

 

主なプロジェクトの一つは、人類と、地球全体を危険から守ることだ。我々が飢饉と疾病と戦争を、抑え込めたのは、目覚ましい経済成長に負う。そのおかげで豊富な食料や医療、エネルギーを取り入れた。しかしその成長が、地球の生態学的均衡を揺るがしており、ようやくこの問題を探求し始めた。

 

環境汚染や地球温暖化や気候変動が話題となっているが、ほとんどの国の指導者は経済成長を優先している。21世紀にはこの態度を改めざるを得ないだろう。
ホモ・生と死ー3
ホモ・デウス―ハラリー1

マネー新時代-仮想通貨-44

個人は国家が経済危機から守ってくれないとわかった。国家に頼らずテクノロジーに委ねる事にした。それが仮想通貨だ。

 

各国で仮想通貨に対する姿勢に違いがある。アメリカや中国などの通貨の強い国は仮想通貨によって自国通貨が衰える事を嫌っている。一方でアメリカの銀行は仮想通貨を真っ先に研究し、対応を模索しいる。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

中国は政府は表向き反対をしているが、自国通貨を仮想通貨にする事さえ検討している節がある。日本政府はコンピュータ技術で出遅れている日本を取り戻す為、世界に先駆けて仮想通貨取引所の開設を許可し、環境作りをしているが、日本人が保守的な為、取引するのはもっぱら中国人が多いと聞く。

##################################





お金は国しか作れなかったが、人々は徐々にお金は作れるものと気づきはじめた。

企業が盛んにカードを作り、ポイントをつけたり、JRのスイカイコカなどの普及やSNSのいいねに通貨的な働きを持たせ、社会貢献や共感の投げ銭の機能をかんがえている。LINE も仮想通貨に参入しようとしている。

新しい考えのマネーが次々と生まれその裏で使った人の分析がされ続ける。マネー新時代の登場である。
通帳レス―仮想通貨ー45

現金を止めるー仮想通貨ー43

最後の高校-同窓会-5

大手前高校の31期生の同窓会が開かれました。森ノ宮のホテルで開催された。我々もついに80歳に突入し、長年同窓会名簿を管理された井澤さんが一時入院された為、最後となつた。今回の最後に弁護士の寺谷さんが上手く締めくくってくれた。同期生は全員で400名いますがその内60名ほどが集まりました。終わりにするか、継続かのアンケートを取ったところ、90対40ほどで中止が決まったようです。

私は継続に丸をつけましたので、中止は残念でしたが、あとは希望者だけで適時やっていくことになりました。実際私は昔は余り参加して来なかったので、同じ組の人以外は馴染みが少ないですが、初めて会う隣の人と喋ると色んな話が出て感動しました。




 

1人は北浜の薬局に今も務めている女性です。最近北浜で上島珈琲があることから、その向かいにあると聞き驚きました。しかも今も毎日自宅から通ってパソコンを操作している様子。

 

又左隣の人は背泳で国体に出たほど水泳がうまく今も週2-3回泳いでいる、元気そうだ、また男性で連日ダンスで、大会に出るとかで昨日も明日も忙しいとか、いかにも元気そうだ。

 

老人大学をいくつも通っていて、その後の飲み会が忙しい人、医者であるがガンを患い、医者を信用するなと言う人や、なかには老人ホームから来られた人もありました。


私は同窓会のパソコン教室パソコン以外にスマートフォンの学びを始めた事を照会しました。この会は男性が多いけど、やはり年々元気が減っていくのは悲しい事だ。

私個人としては寿命が伸びているので、本当に必要になるのはこれからだと思います。皆さまは同窓会の維持に努められて、しんどくなられて、大変気の毒と思いますが、最近は同窓会ビジネスが盛んで、名簿の管理や連絡、会の進行などは会費さえ出せばやってくれるそうです。老人が増えるに従って繁盛しているようです。何か継続する方法は無いものかを自問しています。
高校の同窓会セミナー4

 

現金をやめる-仮想通貨-43

最近経済が活性化された国があると言う。スエーデン現金をやめると宣言して、スマートフォンの決済に変えた。スーパーの買い物、教会への寄付までスマートフォン決済にした結果経済が活性化し、GDPが24%増加したと言う。

「現金をやめると物を買う心理的ハードルが下がり手軽に買うようになる」らしい。指や腕にICチップ(長さ10ミリ)を埋め込み手をかざすだけで良い、この方式は盗むのが難しいので、銀行強盗も減ったそうだ。

ドイツでは「錆びるお札」と言うものが出てきた、それはお札に有効期限がきめてあり、期限が来たら価値がなくなるから流通が良くなるので、積極的に使おうとしている。




又地域通貨ーキームガウアーは、ユーロと1対1で両替でき、その時3%加算されその分はスポーツチームや介護施設に寄付できる、使わないと年間6%減っていく。

つい最近までお金は「キン」によって信用された。だが金は地球上に一編が21メートルのサイコロ分しか無い。金と交換できる兌換紙幣は金本位制と言った。

だがこの後金が不足して維持出来なくなり、不換紙幣となり、信用は国が保証する体制に変わった。この通貨は景気を見ながら計画によって発行するので、政策によって信用が揺らいだり、景気が思うようには回復しなくなって来た。

ネット上でやり取りされるデジタル通貨は24時間稼働し、管理者が居らないので、発行量は勝手に増やせない、国境の概念が無いから企業倒産、為替、貿易摩擦、金融危機で価値が左右される事が無い。取引記録はネット上の利用者全員で共有し、一部不正があっても、他のパソコンで正しく維持される。これまで国が支えて来た信用はテクノロジーが支えてくれる。
マネー新時代ー仮想通貨ー44
現金が消えるー仮想通貨ー42

現金が消える-仮想通貨-42

人類が生んだ現金資本主義経済の効率化に役立ちましたが、最近NHK特集で の 「現金が消える」はかなり衝撃的なものでした。最近はスマートフォンでのデジタル決済腕や指ICチップを埋め込んだり、目や顔の認識システムなどが出現して、現金をなくそうとする国か出現しています。

 

これまでの常識ではお金を増やしたら景気が良くなると考えられていたが、最近その常識が通じなくなつてきた。先行きが見えない為、お金の多くが個人貯蓄や企業の内部留保に回された。個人のタンス預金は47兆円、企業の内部留保は447兆円になっている。

 

しかもさらに大量のお金が犯罪などの地下経済に吸収されている。犯罪、汚職、賄賂等税金が支払われない非合法の経済活動にまわっている。最近メキシコで覚醒ざいの密猟の家で220億円の現金が出てきている。




南米ベネズエラはお金を増やしすぎて経済が破綻して、資金が切られ建設中の高層ビルがスラム化している、そして餓死者も出ている。お金の価値が急落してコーラ一本買うのに400万ポリバルいる。逆にお金が不便になり、物々交換に戻ってしまった。トルコ、アルゼンチン、ブラジル等でもその可能性がある。

 

これを解決するにはお金を進化させる必要があるのではないかと考える人が出てきました。未来へのお金の模索が始まっている。資本主義の原動力だったお金が消えようとしている。オールドエコノミーからニューエコノミーへ資本主義の大転換が始まっている。
現金をやめるー仮想通貨ー43
ブロックチェインー仮想通貨ー41

ブロックチェーンの仕組-通貨-41

ブロックチェーンとは「コンピュータとネットワークを使って価値を流通させるための仕組み」となる。このとき価値とはお金、証券、債権、ポイント、クーポン、チケットなどを含みます。現実のお金は「法定通貨」と言い、ブロックチェーンの中で流通するお金は「仮想通貨」と言う。

ブロックチェーンのネットワークには中心がありません。このネットワークワークにはリーダーが有りません。全てのPCが平等で、全員がデータをコピーし合い、勝手に仕事をする。みんなに同じ内容のデータがまわつてくるので勝手に仕事をしても、みんな同じ結果になります。これは「自律分散システム」と言います。




デジタルのお金を表現するには、通常の口座と同様に次の要素が記録されれば良い。

時刻.人、種類、金額、初め残高、残高
9:00、A、出金、600、1000、400

9:00、B、入金、600、500、1100

ブロックチェーン上では取引の記録が全て公開情報となつており、ネットワークに参加する皆に、コピーされ、共有されます。ブロックチェーンでは銀行口座の一覧表のような機能はありませんが、その代わり公開暗号鍵に対応する「ウォレットアドレス」の仕組みがある。

この一種の暗号を入力すると口座を開く事ができる。取引に記録されているお金を送金出来るのはウォレットアドレスに対応した秘密鍵を持っている者だけです。

仮想通貨の取引をしたい時はウォレットアドレスを手に入れる(ウォレットアプリのインストール)必要があります。ウォレットアドレスには公開鍵暗号が付いているので、手元のパソコンで計算させて、「秘密鍵と公開鍵のペアー」をつくればウォレットアドレスが出来利用が可能となります。
現金が消える―仮想通貨ー42
ハッカー仮想通貨ー40

ホモ•デウス-ハラリ-1

  1. イスラエル歴史学者ユバル、ノア、ハラリはホモ、サピエンスを発表し、一躍世界中に知れ渡った。この中でハラリは王侯の歴史ではなく、庶民の、人類の、生物の歴史を述べた。

この書がマイクロソフトのビル、ゲイツやフェイスブックのザッカーバーグ等世界で新しい文化を目指す層が評価した事に注目したい。なぜなら彼らは常に変化する環境であらゆる国の庶民に新しい文化を届ける必要に迫られているからである。

このハラリは次の著書を発表した。ホモ、デウス」である。私はこの本を読み始めて、読むに従って初めて聞く事も多く、久しぶりに知的興奮と斬新な感動を覚えた。




ハラリは言うー人類は20世紀で「飢餓」「疾病」「戦争」と言う三大障害を乗り越えた。アフリカで飢餓で死ぬ人より食べすぎで死ぬ人の数が上まつた。感染症で死ぬ人より、老衰で死ぬ人の数が多い。戦死やテロで死ぬより、自殺者の数が上まつた。

昔は困ったことが起きると神を拝んで助けを求めた。つまりなすすべがなかった。今は飢餓は世界からの援助物資が、病気ではDNA解明による医療技術の発達で、ガンなどの病は未解決だが、手がかりがある。又20世紀になって史上初めて戦争は起こりそうにはなくなった。核兵器のお陰で強国は争いを避けて平和的解決を探るようになった。人類の三大問題は技術的な問題に変わって来た。

では人類は次に何を目標に生きればいいのだろうかとハラリは問いかける。

この章は人類の歴史を語った「ホモ・サピエンス」と違い、「人類の未来」を語る書としてハラリに敬意を表す意味で新しい独立の章と します。
ホモ・21世紀の目標はー2

ハッカー仮想通貨-40

サイバー攻撃はこれまでマイクロソフトのWindowsが狙われて来ましたが、今回初めてアップルのMacOSが標的になったようだ。また初めて仮想通貨交換業社を標的にした事が新しい。

====================================

発見したのはロシアのセキュリティ会社「カペルスキー」だ、産経新聞によれば、ウイルス作成言語から北朝鮮製と分かった。ウイルス名は「Apple Jeus」(アップルジュース)と名付けられた。

#################################

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が作成したと見られる。その手口は仮想通貨に関するソフト開発会社を装い、新しいソフトを配布すると偽ソフトをインストールさせ、感染させ、機密情報や個人情報を盗み取ったり、仮想通貨を奪い取る。
((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((




ラザルスは2009年以降他国のシステムにサイバー攻撃を仕掛け機密情報や金銭の窃盗を繰り返している。

==================================

 

アップルジュースが発生したのが今年6月と推定されるが、米朝会談の非核化合意時期と重なるため、経済制裁に対抗する為の外貨獲得の手段として重視している事は明らかだ。

 

今後懸念されるのはスマートフォンへのサイバー攻撃が何時、どんな形でされてくるか要注意である。
ブロックチェインの仕組みー通貨ー41
ブロックチェインー仮想通貨ー39

ブロックチェーン-仮想通貨-39

現在の仮想通貨のビットコインを支えているのは、ブロックチェーンだと言われている。そしてこの技術は21世紀の重要な技術だと言われている。それは何故だろうか、

 

当初は金融分野を支える中核技術として、送金や証券取引などへの応用を期待された。ところが知的財産の管理広告や流通、各種の届け業務登記などさまざまな業務に使えそうだとわかってきた。

 

ブロックチェーン技術は一方で分散型台帳技術とも言われ、これを合わせて「ブロックチェーン」と言います。
ブロックチェーンを使った代表はビットコインだが、その他ライトコイン、イーサリアム、ネム等がある。
((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((





ブロックチェーンの特徴は
①データは参加者全員に確認できる、
②参加者全員によって合意されたデータだけが有効となる。
③改ざん防止用のハッシュチェーン構造がある。
改ざんすると、すぐ検出され、破損データになる。
⓹一度書き込まれたデータは変更も削除もできない。

⑥システムを止めることは誰にも不可能。

 

ブロックチェーンとは正しい記録が出来て、改ざん出来ない、壊れても自動修理出来るネットワーク型データベースと言われる。現在のデータベースはサーバ機の中にあって管理されているが、ブロックチェーンによる管理は一箇所ではなく、利用者全部がネットワークワークで共有しながら管理していく21世紀型データベースと考えられます。
ハッカー仮想通貨ー40
日本の手本ーキャッシュレスー38