「科学の世界」カテゴリーアーカイブ

家庭用ロボット-AI-40

ロボット時代到来。ロボットのマーケットは2016年は3400億円でしたが、2025年には7倍の2兆1600億円と予想される。そして家庭用ロボットが百貨店で売り出される時代が来ました。

現在家庭用ロボットは三種類があります。
人と会話ができるコミュニケーション能力をもっています。ヒトと楽しい会話するには相当相手の人を理解する能力が必要となりますので、頭脳部分は無線で本社のコンピュータにつながり、AI機能を駆使しているのが特徴です。

①シャープ作成の「ロボホン」 は電話にもなるロボットで二足歩行は¥140,760,お座りタイプは¥85,320で音声で指示できる。

通信はWiFi(3Gタイプ)の人形型ロボットで、たて19.5 センチ、重さ390gの可愛いサイズだ。電話や目覚まし、予定を通知したり、メッセージ伝えたり、会話が出来る。

タクシー会社と提携して京都や堺の観光地の案内に使われ出している。堺では仁徳御陵に来ると説明してくれるそうだ。観光地名所をまわると、GPS位置情報から説明してくれる。1日千円で貸してくれる。



②Palro(パルロ)は富士ソフトの製造だ。2018年8月に家族が楽しく元気に過ごしてほしいと言う思いから、高齢者施設で人気のある体操やクイズ、ゲームなどを厳選し、家族を繋ぐ「PALROシャベリンク」を搭載した二足歩行を発売しました。ロボホンより一回り大きく価格は¥348,000です。

コミュニケーション機能と自律移動機能を持つヒューマノイドロボット(人間型ロボット)で心臓部はインテルのコンピュター、1GBメモリー、4GBUSB 記憶容量、基本ソフトはリナックスを使う。

言語はC**,C,センサーは距離や圧力、加速度などが付いている。移動、コミュニケーション、人感、学習の知能がある。顔を認識して、目を見ながら会話ができる。又空間を学習して、障害物を避けて移動できる。


会話、話しかけ、歩く、伝言、メール伝える、歌を歌う、ダンスする、落語喋る、ニュース伝えるなどの」サービスが出来る。

機能は4GBUSB 記憶容量、基本ソフトはリナックスを使う、言語はC**,C,センサーは距離や圧力、加速度などついている。移動、コミュニケーション、人感、学習の知能がある。

顔を認識して、目を見ながら会話ができる。又空間を学習して、障害物を避けて移動できる。会話、話しかけ、歩く、伝言、メール伝える、歌を歌う、ダンスする、落語喋る、ニュース伝えるなど、きっと家族に笑顔が増えるだろうとの願いがこめられている。

ロボット―アトム君ー41
人工知能による監視社会ー39

サイバー空間は無法だ-21

家庭のtvやビデオ、監視カメラなどネットに接続したIOT機械がコンピュターウイルスに感染。これに攻撃者が攻撃指示を出して混乱が起きた。新聞報道では、ネットに接続したスマートフォンやパソコンが動かなくなった。その手口はサーバに大量のデータを送り、機能不全に陥らせたためだ。

これまでウイルスはパソコンかスマートフォンを通じて感染したが、最近ではネットに繋がったtvやカメラに感染させて、これに大量のデータを送り込み、サーバを機能不全にさせるのだ。

ウイルスに感染したtvやカメラは機能に影響がないので、見過ごしてしまうので影響が拡大する。今後風呂やエアコンに及ぶIOT であるがセキュリティが追いついていない。

昨年一年間に観測したサイバー攻撃のアクセスは2121億回と言われて、一箇所で70万回と言われる。

自動運転や医療現場の手術中に起こると命の危険にさらさせる恐れがある。宇宙空間に並んで新たに登場したサイバー空間はこれまでで最も大きい利便性と破壊力を持つ。

更に国家間や企業間の争いに、関連し新たな形式の戦争とも言われているが、それが庶民の日常生活に直結するものだけに、対策が急がれる。とりあえず飛行機の自動操縦に見られる様に、ネットに頼る自動部分と、原始的な手動でできる操作に瞬時に変更でき仕組みが求められている。

サイバー空間と無法地帯ー22
統合部隊の創設ーサイバー攻撃ー20

人工知能による監視社会-39

最近科学が進みすぎて、個人の行動が分かってしまうと、監視社会が来るのではないかとの危惧が広まっています。

神経犯罪学者のエイドリアン、レイン氏は犯罪者を早期発見する為のシステム化が適用される近未来社会を描いている。

そこでは18歳以上の男性は全員、病院で脳スキャンとDNAテストを受けなくてはならない。ここでは①脳構造のスキャン、②安静時の脳スキャン、③脳白質の統合度と接続性、④脳の神経化学の検査、⑤細胞機能の精査からなる。

この検査で陽性になると、特別施設への無期限の収容が言い渡される。近未来では、政府は全国子供選別プログラムを開始する。
これは10歳の子供全員に、生理機能、心理、社会関係、行動の評価を行い、これを幼少期のデータと照合しながら将来の犯罪を予測しようとするものである。


犯罪生物的に考えると、10歳の時に矯正を始めても効果に限界がある。そこで政府は犯罪が遺伝的問題や乳幼児の家庭環境に対処するため、「子供を産むには免許を取らねばならない」と言う法律を作るかもしれない。

安全な自動車社会を作るためには、車の免許制にすると言う同じ考え方で、安全な市民社会を作るためには「親の免許制」の発想が出て来る可能性がある。これは差別として問題になるだろう、しかし安全な社会を求める人が多ければ、この制度は導入されるだろう。

このような「脳科学による監視社会」には殆どのひとは抵抗を持つだろう。しかしイギリスでは刑務所から釈放された犯罪者の再犯が問題になり、2003年に「社会防衛の為の拘禁刑プログラムが発足した。

再犯の危険性のある被告を、その危険度により無期懲役にする制度で、2010年までに5828人が終身刑を宣告され、膨大な人数が、妥当な年数をはるかに超えて収監されていると言う。


さらにイギリスでは2000年に精神科医の異議を無視して危険で重篤な人格障害に対する法律が制定され、犯罪を犯していなくとも、危険だと考えられる人は警官が逮捕して、検査と治療の為施設に送る事が出来るようになった。

犯罪者の人格を尊重する政治家ほ真っ先におとされる。脳科学の進歩は急速で、いずれ我々はこの問題から目をそらせなくなるだろう。

家庭用ロボットーAI-40
小型ドローンと人工知能ー38

小型ドローンと人工知能-38

ドローンはアメリカ製と中国製が多い様だが、最近は中国製が断然増えておる。中国でもDJIという会社がナンバーワンだそうですが、最近大阪にその販売店が出来たので、早速出かけてみました。

色々な大きさのドローンが並んでいますが、私の狙いは一番小さいドローンでした。それは室内で飛ばすもので、ドローンの入門版みたいなものです。1万5千円でセットがある。セットには本体と充電器と充電ボード予備を含めて3 枚、プロペラの予備2枚が入っている。

なおはじめは何回も墜落や衝突するだろうから、その度にプロペラが曲がったりすると面倒なので、墜落時に機体を保護するため、全体をおおう鳥かご状のものを約6千円加え、合計2万1千円で一揃いを買った。

操縦は付属品の用紙にあるQR コードをスマートフォンで読むと、ドローン用のアプリがインストールされる。
このドローンは電源を入れると、独自のWIFI電波を発信するので、スマートフォンをそのWIFI に同調させ、アプリを起動させる。アプリに出てくる発車指示をするとエンジンが回り出し、離陸する。その一瞬は感動ものだ。


室内で1メートルほど上がりホバリングし空中に止まり安定する事が出来る。この時ドローンに搭載されたカメラに映る光景がスマートフォンに表示される。自分の姿が映るのも不思議な景色だ。

ドローンから無線電波が発信され、それをスマートフォンが受信して操作する。いったん離陸すると空中に止まるのでそこから、スマートフォンで操作すると空中で前後に移動する。

またスマートフォンで操作すると、ドローンに付けられた500万画素のカメラが反応して地上を映し、スマートフォンに飛ばして来る。スマートフォンで画像を確認する事ができる。

あまり操作を急ぎすぎると、無線が届かない内に次の司令が来るので混乱するようなので、ゆっくり、的確に操作する必要がある。着陸は地面に落とす場合と手の平に戻す場合がある。やはり最初起動して空中で止まりホバリングする時に初めて見た風景が新鮮でした。



ドローンと人工知能ー37

https://furoujp.com/blog/about-society/drawn-ai-37-37/

人工知能と監視社会ー39

https://furoujp.com/blog/about-society/drawn-ai-37-37/

教育用コンピュータコンピュータ-ラズベリーパイ-1

最近教育用として、世界で注目されているのが、超小型コンピュータのraspberry.paiです。日本では省略して「ラズパイ」とも言います。 
イギリスのラズベリー財団によって開発された縦10センチ、横5センチの小さなコンピュータですが、有線、無線のネットワーク機能や映像入力、音声入力等の拡張機能が整備しており、現代のコンピュータを学ぶに最適と人気が出て、2016年には1000万台を超える販売をしました。


私も最近ラズベリーパイと画面7インチを買いました。自宅にUSBタイプのマウスがありましたので、付属のメモリを挿入して、本体、画面、マウスを接続したら、付属のメモリからシステムがインストールされ、Linuxのデスクトップ画面が現れ、見事な装置に感激しました。

次にネットワークの設定に移り、自宅の無線ランの設定にうつりましたが、暗号入力にキィボードがいる事に気づき、ヨドバシカメラ梅田店にて、小型キィボードを購入して、テストしました、折りたたみ用の洒落たキィボードでIPADにも使えるのが気にいった。 

ラズベリーにはブルーツースの機能もある、ところが後日ブルーツースとキィボードの連携が思うようにいかず、思い切って約1000円程でUSB対応のキィボードを買いました。USB対応のは比較的簡単につながるので、使いやすいようです。ラズベリー、パイは超小型コンピュータながら、コンピュータの特性を持っています。

このシステムは無線機能やブルーツウースの機能を持ち、ブラウザのプログラムからインターネットを検索できます。インターネットの動きはよそうに反して切れが良い。

また小学校用のズログラム言語のスクラッチやパイソン言語が使えるとともラズベリーパイの設定をおこなえます。又パイソンで作ったゲームも入っており楽しむことができます。

統合部隊の創設-サイバー攻撃-20

日本政府は報道によると、今後のサイバー攻撃に備え、陸海空の3自衛隊を統合部隊を作成して、司令塔を一元化する意向を固めた。
脅威となるのが電磁波を使った電子線やサイバー攻撃はいつ仕掛けられるか目に見えない。攻撃の兆候を即座に判別するには、3自衛隊が収集した情報を、集約、分析するため、その役割を統合部隊に一元化する事が効率的といわれる。


さらに複合攻撃もありうる。ロシアはクリミア併合時、軍隊を展開すると共に電子戦やサイバー攻撃をしたとされる。中国も電子戦とサイバー攻撃を強化し、衛星破壊も視野に入っている。
米国は連邦政府のネットワークやサイバー防衛について、国土安全保障のサイバーセキュリティ通信室が、取り組んでいる。


2017年には①サイバー攻撃を指定し、迅速に対応する能力の改善、②米国政府の財産、重要インフラ、情報を守るためのサイバー手段及び専門知識の向上、③必要に応じて敵に対しサイバー作戦の実施する為の戦略方針、を定めた。

英国は2015年今後5年間で19ポンドをサイバー防衛能力向上の為投資する事を明らかにした。


オーストラリアは2013年サイバー政策が安全保障上の最優先課題の一つとした。2020年「サイバーセキュリティ戦略」を発表し国民の安全の確保、民間企業の参画、脅威情報についての情報共有を規定した。

平成6年に3自衛隊の隊員で構成するサイバー防衛隊を統合部隊として新設、情報通信ネットワークの監視とサイバー攻撃への対処を行っていた。今回はこの組織を現状の110人から格上げして、千人規模に拡充するなど改変する。

電子戦では空自は電子戦装備の航空機があり、陸自も電磁波作戦部隊を新設する方針、3自衛隊を如何に統合部隊を傘下に整理するかが課題となつている。


サイバー空間は無法だー21
サイバーセキュリテイー19

GAFA-グーグル-2

米スタンフォード大学の二人の学生が寮で創業したグーグルは今年で20周年を迎えた。ラリー.ベイジ氏とサーゲイ.プリン氏が開発した検索エンジンは世界シェア9割を超えている。

グーグルがその他メールのあり方を変えた「Gメール」、世界中の都市を探せる「マップ」や「アース」「ストリートビュー」を開発、
2006年には動画サイト「ユーチューブ」を買収し、更に画像、動画、地図、ショッピング、書籍などの検索機能を加え、モバイルでもアンドロイドを買収、スマートフォンで85%のシェアをしめている。


アンドロイドの利用者は20億人を突破した。スマートフォンの普及に合わせ検索サービスをスマホに最適化、またウエブプラウドでもグーグルクロームの利用者も拡大している。

グーグルのサービスは基本的に無料だ。2000年にはじめた検索に連動した広告である。シンプルなリンクと短い説明文でできた広告がユーザーが検索した単語に応じて表示される。ユーザーがそれをクリックすると料金を支払う。


スマホのお陰で検索回数は更に増加し、今では毎日30億件を超えている。グーグルが広告で他の追随を許さないのは10億人から集めた利用情報をビッグデータとソフトウエアーから練り上げたAI(人工知能)や機械学習の技術であろう。


2016年開発方針を「モバイルファースト」から「AI ファースト」に転換した。音声検索、翻訳、写真などのサービスが機械学習によって改善されている。音声認識と自然言語の技術をベースとした会話型「グーグルアシスタント」を発表しこれを搭載した「AI スピーカー」を発表した。スピーカーというハードウエアとソフトウエアを結合して、家庭環境の整理を目指し、カメラなどを含めて機械学習を活用しようとしている。


研究はAIの論文数トップを誇る研究組織「グーグルブレイン」が控えている。くはAI の成果をベースに法人向けクラウド事業を目指している。さらにAI開発の「ディープマインド」や自動運転の「ウェイモ」、医療技術の開発の「ベリリー」、都市計画の「サイドウオークラボ」などAIなどの先端技術を使うビジネスを進めている。


一方であまりに巨大になりつたあるグーグルを各国が警戒しはじめた。競合会社の検索順位を不当に下げたとか、スマホメーカーとの契約でアプリのブリインストールを強制したとの批判がでてきた。世界的にデジタルプラットフォーマへの風当たりは強まりつつある。


GAFA-アップル-3 https://furoujp.com/blog/gafa-apple-3/
GAFA-4巨人ー1

http://furoujp.com/2018/12/23/gafa-4giants-1/

映像技術の進展-2

映画は次にが入る音声時代となり、ジャズやミュジカル映画が出てきた。1930年代は日本では小津安二郎やアメリカではジョンフォードなどの名監督が出現し、香り高い映像を見せた。
1040年代は戦争が影を移し「自転車どろぼー」などの現実問題が映された。1950年代は黒澤明羅生門や7人のサムライなど日本映画が注目されて世界に輸出された。 r />


1960年にはTVの出現があり、映画は差別化するため、ベンハーやクレオパトラなどの大作を作って来た。その後ヌーベルバーグ運動(新しい波)がフランスから起こり若い監督がロケ中心に同時録音や即興演出などを特徴とした、日本では >大島渚などが出た。


1973年スターウォーズが出て、大型エンタテイメント、スペクタルとなり。1994年CG(コンピュータで絵を書くこと)3D (コンピュータで3次元の絵を描く事)の技法が開発された。五感の内、痛みや匂いやフレーム外を想像させる手法を編み出している。

最近では仮想現実や拡張現実などの言葉が生まれている。VR (virtual reality)は日本語で「仮想現実」と言い100%バーチャルの世界です。

MR(mixed riality)は日本語で「複合現実」と言い、仮想空間と現実空間をくみあわせる技術のこと。

そしてAR (augmented reality)は日本語で「拡張現実」の事で、現実空間をベースにコンピュータで作られた映像や画像を重ね合わせる技術で、最近では2016年に大流行した「ポケモンGO」です。

スマートフォンを通して現実世界に、コンピュータで作ったポケモンを重ね合わせている。これは世界的にGPSを使っていま居る空間上に、コンピュータで作成した様々な怪獣を配置するというスケールが大きく、緻密なシステムである。

スエーデンの家具メーカーは早速スマホとカタログ部屋に家具を置くシュミレーションが出来るアプリを開発しています。

さらにSRとは(substitutions reality)が現れ、「代替現実」という言葉も出ており、これは過去の現実世界と現在の世界を組み合わせた合成技術によって、存在しないものがあるかのように見せる。

このように、画像の世界の技術が進化して、様々な映像をみせ、我々庶民も真似して、作成して発表する人も出てきています。1億総映画監督時代になろうとしています。
映像についてー1

映像について-1

いま若者を中心に写真や動画で訴えることが流行となっています。先日音と映像のコンテスト日本賞の発表がありました。写真と動画はいま最も注目の技術と言えます。


グランプリ日本賞は「マイライフ、ビデオブログが私の人生」でした。12歳の少女が動静脈奇形という顔の変形の難病に、明るく前向きにメッセージを、発信し続けるもの、6歳に病気で顔の半分が腫れ悩む、勇気を振り絞ってネットに投稿したビデオが話題となる。若者を勇気ずける内容。


青少年最優秀賞は「#タグづけされた世界」はソーシャルメデイア(SNS)に依存し、悩む若者を描く。


クリエイティブ優秀賞には「イラクから脱失する人の映像」などが話題です。


画像が益々身近になっています。ここでは身体障害に悩むもの、国を追われて放浪する移民の切実な現実が映像化され共感を得ています。

特に動画が流行で今後どう変わって行くかに興味がありますが、その前に動画の元の映画がどんな変遷を辿ったかを知ららべてみよう。


映画はエジソンの発明といわれています。先日若い映画監督の話を聞く機会があり、映画の歴史について、聞きました。

1893年エジソンの映画は手回しで、暗箱のようなところを覗き見する様なものだったそうです。


フランスのリュミエール兄弟が作ったのはカメラと映写機でスクリーンに映す現代と殆ど同じ方式を開発した。 初めて作った「工場の出口」はカメラを固定して出てくる人々を映すだけだったが、画期的なものだった。このほうしきは今の映画の原点になっている。


その後映画はクローズアップの手法で表情を伝えたり、殺人場面と駆けつける警官の場面交互に映し連想させる技法を取り入れたり、視覚で訴える技法に、その他の感覚ー感情、雰囲気を伝える工夫をしてきた。


このころは無声時代でしたので解説する弁士が現れ徳川無声などの名調子に聞き惚れたものです。
映像技術の進展ー2

 

 

家電とIOT-9

家電とIOTの展示かが千葉の幕張メッセで「シーテックジャパン2018」が開幕している。今回は新聞報道によると、IOTが主役のようです。

小売業界ではローソンは利用者が商品を持ってゲートをくぐるだけで支払いが済む「ウオークスルー決済」を展示、商品に電子タグをつけ、ゲート側のセンサーで読み取る仕組みだ。また映像の店員「バーチャルクルー」も公開、AIの購入履歴から商品を勧めると言う。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

三菱UFJグループスマートフォンで手軽に振込や出金が出来る「ミニ」を公開、キャッシュカードのデータをスマホに登録し、利用者はスマホをかざすと即座に出金できるのでATMの行列は無くなるとの想定だ、





三井住友グループ
AIが株価と決算情報から銘柄別の収益率を予測して提案する。みずほグループは音声で個人を識別して「個人秘書」 として回答する技術を展示した。
######################

パナソニックは自動車の運転席のカメラとシートのセンサーで居眠りを警告する装置を紹介している。ダイキンは室内のPM2.5を可視化し、排出するシステムを提案している。今年はIOTの活用紹介が盛んで「IOT タウン」の特別ブースもあり、昨年より58社多い725社が参加している。
太陽電池とIOT-8

太陽電池-IOT-8

屋内の弱い光でも取り込む「色素増感太陽電池」と言う新型太陽電池を開発、電池交換が10年間不要な優れもので、室内でデータを収集するセンサーの電源や発信し続ける小型発信機として、ものがインターネットにつながるIot機器向けに生産開始を目指している。

#################################

大阪の計器会社では今後のIot対応を目指し、計器に新型太陽電池を採用を決めた。

計器の針の角度を読み取りデータを端末に送るセンサーの電源太陽電池を使う。これまでの電池では1年程で交換が必要だが、新型太陽電池なら交換しなくても良い




 

###################################

また産経新聞ではシャープでは小型発信機「ビーコン」の開発を進めておると伝えている。薄暗い美術館にビーコンを設置すると、観覧者がスマホでビーコンが発する信号を受信し、画面に解説をのせたり、音声ガイドをつけたりするシステムを予想する。
本格的Iotの普及を前に、ものを長く発信させるため、電池ではなく、太陽電池の組込が進んでいる事に注目したい。
家電とIOT-9

スマホと5G-先端技術-8

携帯3社(ドコモ、SU,ソフトバンク)に対して、値下げ圧力が強まっている。ガラケーでは¥1000-¥2000程度だった月々の料金が¥7000-¥10000となると,庶民にとってスマホが欠かせない道具となってはいるが負担が大きい

国民の資産である公共の電波を利用しているにも関わらず利益率が高すぎると批判がある。平成29年の営業利益率はドコ21.4%,,AU18.8%,ソフトバンク21.1%で他のインフラ企業と比較して高い。政府筋では4割程の値下げ余力があるはずだと訴えている。




2014年の総務省の直鎖では世界7都市(ニューヨーク、ロンドン、パリ、ヂュッセルドルフ、ストックホルム、ソウル、東京)の内東京は4番目に高いそうだ。金額は¥7,263で一番安いストックホルムの¥4,313より¥3000高い

その批判に対して、携帯大手は次世代通信の5Gの設備投資に今後数兆円の投資費用が必要となり、今後2-3年は設備投資が先行して収益は苦しくなると言う。総務省研究会の有識者の話では値下げさせる強制力は無いので、競争を促進させて値下げさせるしかないようだ。

その他契約時に細かい規則がありすぎて、分かりにくいのも困る。料金実態とかけ離れた契約を勧められる場合もある。又値下げした場合格安スマホが売れなくなるとの声もある。携帯大手は現在の4G の価格を下げて、政府に恩を売っておいて、次世代5G で優位に立つ思惑や、政府側は来年の消費税アップを緩和する為携帯料金の値下げを画作しているとも言われ、なかなか一筋縄で解決とは行かない実態がある。
楽天の携帯参入―先端技術-9
自動運転の先-先端技術ー7

サイバー攻撃-現状-17

先日サイバー攻撃の現状について、話を聞く機会がありました。

サイバー攻撃は益々激しさを増しています。この怖さは今後広がっていくと思います。

 

2025年までに60%の自動車がインターネットに接続されると言います。自動運転時代に、自動車をリモートで乗っ取り暴走する危険も増してきます。

####################

掃除ロボットが普及していますが、最近のは、各家庭に配置された掃除ロボットの稼働状況や間取りなどを絶えず本社へ送信するそうで、それも不気味な面があります。

 

新しい冷蔵庫はスマートフォンで中身が見えるそうで、これを盗まれると、他人に見られるおそれがあります。




電気製品や部品に装着されるIOTは物をセンサーでインターネットに発信するもので、3年後には世界で400億個がインターネットにつながると言われている。

東海東京証券主催の講演会ではサイバー攻撃の種類は以下のようです。
パスワードクラック:他人のパスワードを盗む

ランサムウェア:電子メールやウェブサイトで侵入し、コンピュータを一時使用不能にして、お金を要求する。

DDos攻撃:ドス攻撃とも言い、ウェブサービスに大量のデータを送りつけ利用不能にする。

フィッシング:金融機関などを装った電子メールを送信してリンクをクリックさせて、偽サイト画面に誘導して個人情報を盗む。

ビジネスメール詐欺:実際の取引先になりすまして、振込先が変更しましたと通知し、別の口座に振込をさせる。

標的型攻撃:特定の組織内の情報を狙って攻撃する。政府、公共サービス機関、製造業の組織のメンバーに長期に電子メールを送り、気づかれないようにマルウエアなどを送りこみ、最終には目的とする情報を盗み出す。

サイバー攻撃は今や国と国の静かで激しい戦争となっておる。

各国はサイバー攻撃対策の法律作成を進めている。

EU」は2018年5月:一般データ保護規制
中国」は2017年6月:ネットワーク安全法
日本」:2017年5月:個人情報保護法改正
オーストラリア」:2017年2月プライバシー法改正
インドネシア」:2016年12月個人情報情報保護規定

アメリカ」:2015年10月サイトセキュリティ情報共有法を成立させている。

ネットワーク上の攻撃の模様を世界地図上で見るソフトもあるようで、それによると、世界中の各地で1分間に約400回程の攻撃がされている、これは国対国の次世代の戦争として、各国は急速に法律の整備を進めている。
エストニアーサイバー攻撃ー16

ドローンと人工知能-37

2016年にオーストラリアのシドニーで開催された光と音楽の空中ショーは空を飛べない人類が鳥の能力に迫った事を証明する一大出来事であった。音楽に合わせてドローン100機が同時に飛ぶショーでありました。

我々は自由に飛ぶ姿に嫉妬し、群で一糸乱れず駆け巡る姿に憧れと美しさを感じてきたが、今回人間の叡智がそれを成し遂げた。

これを開発したインテル社はアメリカのカリフォルニアに本社を置く半導体素子メーカーでコンピュータの心臓部と言われるCPU(マイクロプロセサー)を作ってアップル社やマイクロソフト社に納入している。




今では「インテル入ってる」というロゴで安心してコンピュータを使っている。この分野で世界1位だけでなく、世界のコンピュータの8割に使われている。

その会社が今回コンピュータ用ではなく、ドローン用にCPUを作ったと言う。今回の祭典 「VIvid Sydney」は音楽に合わせてドローン100機を同時に飛ばすパフォーマンスショー「Drone 100」を開催した。

100機のドローンが編成飛行し、オーケストラの生演奏に合わせて、夜空に光のアートを繰り広げた。

このドローンにはインテルがドローン用に作成した特別のCPUを搭載して、GPSジャイロンセンサー電子コンパスなど様々なセンサーが搭載され、各種センサーから刻々と伝わる位置と周囲のドローンの位置関係を常に把握しながら、自動的にプロペラの回転を調節しながら、生演奏に合わせて一糸乱れず飛び光のアートを演出すると言う凄いショーでありました。

このショーでドローンが物を運ぶ、撮影するだけでない、大きな可能性を見せつけました。
小型ドローンと人工知能ー38
人工知能と法律2-36

人工知能と法律2-36

人工知能をソフトウエア産業に利用する場合のリスクを考えます。人工知能が著作権侵害のコンテンツを作成した場合や他人の名誉を傷つける投稿を行った場合、あるいは差別的発言を繰り返す場合があり得ます。

===================

人工知能が確保したデータの扱い方も今後問題視されます。人工知能はビッグデータを扱いますので、個人情報保護法を避けて通れません。パーソナルデータについては微妙な問題が生じるおそれがあるますので、慎重な扱いが求められます。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!

現行法上、人工知能は法的責任を負いませんので、原則として管理、利用者か、開発者がその責任を負うことになるでしょう。

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((





一方でハードウエア―は人の生命や財産を侵害する可能性が高くなります。今後IOT が進展すると、データ漏洩を防ぐ為のセキュリティ対策が、今以上に高いレベルで要求されるだろう。
 

#############################

新規に人工知能を立ち上げるか、利用する場合に法的検討は個別的にチェックしておく事が大切でしょう。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

①自動運転:運転者が居ない事が違反とならないか、

②自動運転で衝突した場合、過大な事故が発生しないか、

③ドローンで遠隔操作する為の許認可は必要でないか、

④ドローンで墜落した場合に重大な事故が発生しないか、

④自動作曲や自動小説で他人の著作権を侵害するおそれはないか、

⓹顔認証では個人情報として特別管理が必要ではないか、

⑥顔認証で他人の肖像権やプライバシーの侵害にならないか、

##############################

上記の問題点を見える化した上で、個別に検討し、例えば道路運送法の許可は運送を無償にする事によって、許認可が不要になるなど、ビジテスモデルを一部変更する事により、法令違反を回避できないかを検討し、その場合は監督官庁法令解釈の照会を行うのが安全です。
ドローンと人工知能ー37
人工知能と法律ー35

人工知能と法律-35

人工知能をビジネスに活用する場合、法律上どんな点に注意すべきでしようか。
現行法では人工知能に特別な法人格を認めていません、また現段階の人工知能は自立的に判断し行動しているように見えても、自ら目的を持って行動する事はありません。

=================

人工知能が行った行為の責任は「設計開発を行った者」か「管理利用している者」あるいは「その両方」が負う事になるでしょう。

!!!!!!!!!!!!!!!!!

開発者がその開発段階で損害の発生を予測し得ているのであれば、設計者の責任になる可能性があります。管理者が損害を発生させるような方法で利用したのであれば、管理者の責任になります。

(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((





また第三者が人工知能プログラムをハッキングした場合などはその行為をした者が責任を負う可能性があります。
 

人工知能はいずれ人間の関与を全く受けずに行動するようになるかもしれません、しかし現段階でビジネスに利用する場合はなんらかの目的を達成する為の「道具」の側面が強いので、ビジネスに道具として人工知能を使う時の法的リスクを考えてみます。

##################################

 

人工知能がハードウエア産業に装備されるようになると、法的リスクが高まります。自動運転、ドローン、ロボットなどが正常に機能せず、暴走し始めると人の生命をおびやかす危険があります。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

事故が発生すると損害賠償額は相当高額になることが予想されます。さらに全製品がリコールの対象になり、監督官庁の行政処分や国会での特別立法が作成されることもあり得ます。
人工知能と法律2-36

機械学習で何が出来る-34

機械学習は目標とするモデルがある場合とモデルが無く最適化を目指すものがあります。前者を「教師あり学習」と言い、後者を「教師なし学習」と呼びます。

====================

機械学習とは「 機械が自ら学ぶ」事が出来るように考え出された技術で、「教師あり」とは入力と出力を事前に与えられ、いくつもの画像を見て相関性を学習するものです。

###################

なお出力が不明な場合は「教師なし学習」と言い、例えば水をコップに汲む作業の場合、AIに試行錯誤させ、満杯にくめたら100点、半分なら50点と各々に点数をつける、AIは膨大な試行錯誤が可能だから、その結果100点を出す方法を学習するものです。

教師ありの例は画像認証税金計算教師なしでは翻訳、自動運転等がある。

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((




人工知能に関連するもの、
①入力から出力へのプロセスは「センサー」➡︎「データ」  ➡︎「計算」➡︎「出力」➡︎「ロボット等への伸縮、回転

の順に進む。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

②人工知能の発達段階は、
レベル1(制御):お掃除ロボ
レベル2(推論):医療診断
レベル3(機械学習):グーグル検索エンジン

レベル4(デイーブランニング):言語分析等の発達段階がみられる。

====================================

③特化型から汎用化へ:自動運転、画像認識、音声認識等は現在は特別の条件で行う特化型で効果が出ているが、人間が判断するように特に条件を付けなくても実行出来る汎用型へと進化中です。
人工知能と法律ー35

ビジネスと機械学習-33

企業が人工知能を取り入れる話題が出てきています。何時我が社に人工知能を使った仕事をする必要が起きるかもしれないという時代が来ました。

人間と人工知能とは外見似たところがありますが、内容は相当違います。人間は脳細胞を駆使して考えますが、人工知能はあくまで数学を使って解決していきます。しかし最近人工知能が人間の脳の仕組みを真似してみると急に精度が上がったと言います。

====================

それを「機械学習」と言います。人間の脳は大まかには計算脳画像脳に分かれ、計算脳は一般には左脳と言い、速度は遅いが正確だと言う。画像脳スピ―ドが早いがラフと言う。これまでのコンピュータは左脳中心に進んで来ましたが、人工知能もその延長で進歩してきました。

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((




しかしコンピュータから人工知能への距離は想像以上に遠く複雑すぎて、長年成果は上がりませんでした。ところが人間が縄文時代まで長く使って来た画像中心の、右脳を使った処理の仕方に変えた途端に、世界が開けて来たのです。

################################

 

それが機械学習と言う手法であります。これまでの方法は全てに条件を設定して、「もし、、、なら、そうでないとなら、、、」を無限に繰り返して回答を求めて来た、定められた問題ならこの手法は効果があつたが、無限に広がる茫洋とした世界に対応するのは難しかった。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

そこで人間の脳になるべく似たシステムを考えようとした。脳は脳細胞(ニューロン)が網の目の様に張り巡らせている。これをニューラルネットワークという仕組みで動いている。

五感から受け取ったデータをもとに次の神経細胞へと伝えるかどうかを決めている。この仕組みを真似たものを機械学習というが、データを入力層から受け取り計算して、結果を出力層に送って答えを出す処理方法が考案された。(画像は週間ダイヤモンドーニューラルネットワーク)

 

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

そして中間層を増やして「ディープ」にし、脳の様な複雑なネットワークにしていくと、学習効果が飛躍的に上がった。この方式を「ディープラーニング」とも「深層学習」とも言う。
機械学習で何ができるー34
仕事の未来ーAIー32

自動運転の先ー先端技術-7

自動運転の先つながる機能が必要になる。地図では2次元の地図では不十分で、道路、坂道、街灯、周囲の建物まで含めた三次元の地図が必要。しかも常に最新に更新する必要がある。

===================

その為走行ルートが決まってからダウンロードするのが現実的だ。また通信回線だけでなく最新地図を作成するサーバーが必要。
自動運転車は最も早く着くルート、安く着くルート等を選ぶ、

これまでも車に通信回線をつないだサービスを開始していた。つまりカーナビに通信機能、音声認識、ニュース、天気、交通情報、地図、音楽、映像等の情報を取得したり、電子メールやゲーム、カラオケ等の機能の実現を目指した。

(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((


しかしこれは不発に終わっている、この機能はスマートフォンがあれば実現してしまう。




「EVと自動運転」(岩波新書)で鶴原吉朗氏は新しい発想のつながり方が出てきたと言う。最近スマートフォンを使った配車サービスが注目されている。

 

###################

 

配車サービスアプリからユーザーのいる周辺地図が表示される。ここで移動したい場所を入力すると目的地までの経路や、目的地までの料金が表示される。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

コースを選択すると、近くにいる車の車種、ドライバーの顔写真5点評価が表示される。車種とドライバーを選択するとクルマが到着する。決済は全てスマートフォンでおこなわれる。

##############################


これを行った米ウーバー、テクノロジー2009年3月に創業し、2016年5月時点で世界66ケ國でサービスを展開している。ドライバーのスマートフォンを通じて車を通信につなぐ新しい発想である。
スマホと5G―先端技術ー8
自動運転―先端技術ー6

自動運転-先端技術-6

4)自動運転ー自動車事故は運転手の判断ミスや操作ミスによるヒューマンエラーが9割を占める。 今後高齢社会での解決策として自動運転が期待される。自動運転のレベルはアメリカのSAEが1から6までの6段階を決めている。

================

1段階:人間の運転手が全て行う、

2段階:速度ハンドル運転を自動です

る、運転手はその一方を支援する。

3段階:速度もハンドルも自動運転する。人はそれを監視する。

4段階:緊急時のみ運転手がする。

5段階:日中や高速道路限定エリアで全て自動運転をする。運転手不要、

 

6段階:全ての運転は自動運転をする。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

レベル1から3までの責任は運転手にあり、レベル4以上が自動運転の車に責任がある。現在は部分的自動運転のレベル2段階だと言われている。2019年にはレベル5段階の実用化が視野に入って来ている。




米グーグルの関連会社は2017年11月からレベル5の実験をはじめている。運転席にはドライバーがおらない、後部座席には一般人を乗せて公道実験は初めてだ。

 

(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((

自動運転は具体的には前走車がいない時は速度を自動的に維持し、前走車がいる時は車間距離を一定に保つ、このシステムはフロントのレーダーと2種類のカメラセンサで行われる。

##############################


又車の前方のセンサーが障害物を感知すると音声で警告する。衝突回避が出来ないと判断すると、自動ブレーキがかかって衝突を回避する。前後左右の5つのカメラが捉える画像を高速合成して、真上から車両を見ることが出来、車庫入れ等の支援をする。